Lステップ・LINE公式アカウント無料スキル教材

こんにちは!タカクです!

 

こちらは、

無料で「LステップとLINE公式アカウントの構築スキル」が学べる教材集のページです!

 

実はLステップもLINE公式アカウントも、今は無料で学べる時代です。

運営が公式でしっかりとしたクオリティのものを出しているんですよね!

 

ですが断片的な機能説明などが多く、初心者には体系的に理解するにはちょっとハードルがあります!

 

そこでこのページでは、

・Lステップ歴2年超え、Lステップ構築会社を経営

・今まで数十件のアカウントを構築

・3,000万円以上の売上を一人で上げてきた

 

こんな実績を持つタカクがこれら公式教材を整理し、不足分はタカクの方で追加教材を作成してみました!

 

ちなみに1-2日で完走できるボリューム感です!

ぜひこの機会に集中して、Lステップ・LINE公式アカウントのスキルを身につけちゃいましょう!

 

無料教材ですが、この内容を終えればもう営業に出ていいレベルまでスキルを身につけることができます!
LINE公式アカウントの作成も無料なので、あなたが用意するのはPC・スマホとやる気だけ!
ぜひやる気がある今から、最初のステップだけでも始めてみましょう!

 

はじめに

準備するもの

繰り返しになりますが、以下のものが必要となります!

・PC

・スマートフォン

・やる気

 

LINE公式アカウントは無料で作成でき、Lステップも初月30日間の期間内に解約すると一切料金はかかりません。

取り掛かるハードルはかなり低いです。

ぜひ軽い気持ちで取り組んでみてください!

 

この教材の流れ

①LINE公式アカウントの作成

②LINE公式アカウントのスキル学習

③Lステップアカウントの作成・連携

④Lステップのスキル学習

 

上記の流れで学習を進めていきます。

 

・「LINE公式アカウント」はLINE社が提供するビジネス用LINEアカウント

・「Lステップ」はマネクル社が提供するLINE公式アカウントの拡張機能

 

このためLステップを使うには、元となるLINE公式アカウントを作成する必要があります。

 

このためこの教材では、まずはLINE公式アカウントの学習からスタートし、その後にLステップの学習をする流れで設計しています!

 

さて、それでは早速やっていきましょう!

 

①LINE公式アカウントの作成

 

 

LINE公式アカウントは無料で数分で簡単に作成できます。

こちらのスプレッドシートを開いて、上の動画を見ながら行うと簡単なのでぜひ試しに作成してみましょう!

 

②【必須】LINE公式アカウントのスキル学習

この章では、LINE公式アカウントで「これだけは必ず身につけてほしい!」というスキルをピックアップしました。

公式マニュアルを元に、これらはしっかり理解できるようになりましょう!

 

全てを完璧に理解する必要はありません!
「こんなことできるんだ〜」と理解できれば、営業時にいろいろな提案ができるようになります。
実際に手を動かして、概要を理解しましょう!

 

プロフィール画像を変更しよう

まずはアカウントの顔となるプロフィール画像を変更しましょう。

↓↓↓

LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) アカウント設定マニュアル|LINEヤフー for Business
LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) アカウント設定のマニュアル。設定方法や機能の使い方を紹介します。

 

あいさつメッセージを変更しよう

友だち追加した際に最初に送信されるメッセージを変更しましょう。

↓↓↓

LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) あいさつメッセージを設定するマニュアル|LINEヤフー for Business
LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) あいさつメッセージを設定するのマニュアル。設定方法や機能の使い方を紹介します。

 

クーポンを発行しよう

クーポンは集客に巨大な威力を発揮します。

ぜひ使いこなせるようになりましょう!

↓↓↓

LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) クーポンマニュアル|LINEヤフー for Business
LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) クーポンのマニュアル。設定方法や機能の使い方を紹介します。

 

 

クーポンはただ値引きする「割引券」という使い方だけではありません。
「ノベルティプレゼント」や「サービス5分延長」など、値引きしないでお得訴求する方法は数多くあります!
値引きクーポン発行に抵抗ある事業者も多いので、ぜひあなたのアイディアを提案しましょう!

 

ショップカードを発行しよう

ショップカードとは、「来店スタンプカードのスマホ版」というイメージです。

来店するたびにスタンプが貯まり、プレゼントが貰えるのでリピーター獲得に効果を発揮します。

↓↓↓

LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) ショップカードマニュアル|LINEヤフー for Business
LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) ショップカードのマニュアル。設定方法や機能の使い方を紹介します。

 

リッチメニューを設定しよう

リッチメニューとはLINEトークルームの下部に表示されるメニューのこと。

いろいろな情報発信ができるので、ぜひ設定できるようになりましょう!

設定の練習する際には、下のサンプル画像をお使いください!

(この画像はCANVAでダウンロードできるフリー画像です)

↓↓↓

LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) リッチメニューを作成するマニュアル|LINEヤフー for Business
LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) リッチメニューを作成するのマニュアル。設定方法や機能の使い方を紹介します。

 

 

 

友だち追加用のURLやQRコードを発行しよう

ラストです!

作成したアカウントをお客様に登録してもらうために、URLやQRコードを発行しましょう。

↓↓↓

LINE公式アカウント(旧 LINE@) - 友だち追加ガイド|LINEヤフー for Business
LINE公式アカウント(旧 LINE@)の友だちを増やす方法や友だち追加広告を紹介します。

 

LINE公式アカウントにおいて、必須で身につけたいスキルはこれで以上です!

 

『最初の1円→月収100万円ロードマップ動画』でお伝えしているように、

 

「この機能を使えること」ではなく、

「この機能をどのように活用するか提案すること」に価値があります!

 

機能の勉強はサラリと終わらせて、早く営業して現場のお悩みを聞くことに時間を費やしましょう!

 

②’【任意】LINE公式アカウントのスキル学習

この章では、LINE公式アカウントで「時間に余裕あるならここも身につけると良い」というスキルをピックアップしました。

 

まだLINE案件で受注経験がない方は、勉強するより営業することを優先しましょう!
営業してから勉強した方が、学習効率も高くなります!

 

リッチメッセージを作成しよう

リッチメッセージは「画像付きのメッセージ」といったイメージで、タップするとクーポン表示ができるなどアクションを組み込めます。

※ただしLステップを利用する際は、Lステップ上で画像送信設定をするのでリッチメッセージは利用しません

↓↓↓

LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) リッチメッセージマニュアル|LINEヤフー for Business
LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) リッチメッセージのマニュアル。設定方法や機能の使い方を紹介します。

 

カードタイプメッセージを作成しよう

カードタイプメッセージは「画像・ボタン付きのメッセージ」といったイメージで、情報量多く配信が可能です。

※ただしLステップを利用する際は、Lステップの「カルーセル機能」を活用するのでカードタイプメッセージは利用しません

↓↓↓

LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) カードタイプメッセージマニュアル|LINEヤフー for Business
LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) カードタイプメッセージのマニュアル。設定方法や機能の使い方を紹介します。

 

応答メッセージを設定しよう

応答メッセージは「特定のキーワードに対して自動で送信されるメッセージ」のことで、連絡業務の自動化が可能です。

※ただしLステップを利用する際は、Lステップの「自動応答機能」を活用するので応答メッセージは利用しません

↓↓↓

LINE公式アカウント(旧 LINE@) - 応答メッセージ|LINEヤフー for Business
LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) 応答メッセージのマニュアル。設定方法や機能の使い方を紹介します。

 

ステップ配信を設定しよう

ステップ配信は「一連の内容・タイミング・期間でメッセージを自動配信できる機能」のことで、連絡業務の自動化が可能です。

※ただしLステップを利用する際は、Lステップの「シナリオ配信機能」を活用するのでこの機能は利用しません

↓↓↓

LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) ステップ配信マニュアル|LINEヤフー for Business
LINE公式アカウント (LINE Official Account Manager) ステップ配信のマニュアル。設定方法や機能の使い方を紹介します。

 

・友だち登録時にしか発動できない
・友だち追加経路でしか分岐ができない
→登録者のアクションに応じて分岐できない

このようにちょっと不便な点が多いのがホンネ。

 

しっかりとLINE内でマーケティング(DRM)したい場合は、やっぱりLステップを導入した方が良いですね!

 

③Lステップアカウントの作成・連携

それでは次にLステップの学習を始めていきましょう!

 

Lステップは初月無料で利用でき、1ヶ月以内に解約すると料金は一切かかりません。

こちらのスプレッドシートを開いて、下の動画を見ながら行うと簡単なのでぜひ試しに作成してみましょう!

↓↓↓

【追加項目】
契約時に「電話認証」が追加されました。
ただ電話番号を登録して、認証するだけなので、難しい作業はありませんのでご安心ください!

 

④Lステップのスキル学習

Lステップも無料教材が公式提供されています。

丁寧に解説されているので、こちらをぜひ活用しましょう!

詳しくはこちらの動画をご覧ください!

↓↓↓

 

・Level1
・Level2

こちらを終えれば、一通りのLステップスキルは身につけることができます。

時間に余裕があったらLevel3にも挑戦してみましょう!

 

ページのURLはコチラ!

Lステップスタート講座
©Maneql Lステップ公式講座

 

最後に

Lステップは機能を組み合わせることで多種多様なマーケティングが可能です。

ですがそれは現場で営業したりマーケティングをすることで身につきます。

 

しつこいですがロードマップでお伝えしているように、最低限のスキルを身につけたら、とにかく行動(営業)することを第一優先に考えてください!

 

ここまでお疲れ様でした!
これからも一緒にLINEマーケターとして、成長していきましょう!!

 

P.S.チェックシートをご活用ください!

プレゼントの一つである「これで営業スタートしてOK!準備チェックシート」を活用すると、自分が営業スタートして良いかを判断できます!

ぜひこちらもご活用ください!!

↓↓↓

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!!
タイトルとURLをコピーしました